11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新城市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日) 本文

それでは、大きな2番のほうにまいりますが、これは昨日の齊藤議員山口議員、先ほどの丸山議員のやり取りの中で分かりましたので、質問をやめますが、1点、廃校施設のこととはちょっと離れるかもしれないのですけれども、もし分かればで結構なのですが、児童・生徒数の減少で、今後ますます学校統廃合が進む可能性が出ていると思うのですけれども、いただいた資料子どもたちの人数が書かれているものですけれども、令和10年

一宮市議会 2022-03-04 03月04日-02号

こちら、岐阜市では小・中学校統廃合がありまして、空いていた廃校施設活用されたと伺っております。各市それぞれ状況違いまして、一宮市にとってどうするのがいいのかということは、高橋教育長はじめ教育委員会教育関係者がしっかり考えてくださっていると思います。新年度予算で、不登校対策サポートルーム、3つの学校でやる方針と聞いておりますので、まずはこうした取組を見守りたいと考えております。 

豊橋市議会 2021-06-14 06月14日-01号

廃校施設活用したもので、地元から愛されていることに加えまして、恵まれた自然環境が最大の魅力であり、引き続き、本市では体験できない野外活動の拠点としまして、有効活用に向けた取組を模索してまいりたいと考えております。 続きまして、4点目です。江比間野外活動センター現状認識と今後の利活用についてでございます。 

田原市議会 2018-09-03 09月03日-02号

  日程第2 一般質問        個人質問         16番 辻 史子  1 災害時に有効な乳児用液体ミルクについて                  2 子どもの命を守る防犯・防災対策について                  3 SDGs(持続可能な開発目標)の推進について         13番 長神隆士  1 豪雨災害に備えた取組について                  2 廃校施設

春日井市議会 2013-09-25 09月25日-03号

小学校の校舎,体育館などの廃校施設土地に関しては,市民のかけがえのない財産であり,まちの活性化市民生活の向上の起爆剤となるべく,効果的な活用策が期待されるところであります。活用方法が決まらないまま遊休土地建物が発生すると,行政では維持管理費用がかかり,周辺環境にも不安が出てくることになります。

稲沢市議会 2009-06-09 平成21年第 5回 6月定例会-06月09日-02号

私学の誘致では廃校施設での再利用、いわゆる高校をやめたですとか、中学校をやめたですとか、そういう再利用など新たな設備投資が少なく済むこと、そして受け入れ側の支援がどこまでできるか、あるところでお聞きしましたけれども、学校の用地は全部無償で提供してくれというようなことを、いろんな制限があるということも聞いております。

常滑市議会 2008-06-11 06月11日-03号

私もいろいろ調べさせていただきまして、ちょっと古い資料でありますけれども、文部科学省廃校施設の実態及び有効活用状況等調査研究ということで、集計結果が出ているわけでありますが、これはちょっと古い資料でありますが、平成4年から平成13年までの廃校件数は全国で2,125件あったということで、その後今現在はもっと増えているかと思います。

  • 1